2009年01月26日

休日の来客

お店が休みでもお構いなし。
近所の憩いの場。

送信者 flecha.com200901


「しばらく見ねぇから、おめぇらのこと心配でよ。」

送信者 flecha.com200901


おじさん、それはこっちのセリフです。




送信者 hagetaka-plus200901



このお店は地域の縁側。
陽がたまるようにヒトが集まるところ。





posted by buitre at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月24日

今年の抱負がやってきた

少し間が空きましたが、2009年初投稿。

新年早々、近くのカラオケ居酒屋の玄関前に
素敵な書初めを見つけました。

送信者 flecha.com200901



一心不乱に目の前のことを楽しく。

今年の抱負がやってきた。
posted by buitre at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月17日

あくてぃぶたっくん

ぶら下がった赤い玉を前に大興奮!!
突撃〜!!

送信者 sakae album


送信者 sakae album


送信者 sakae album


送信者 sakae album


送信者 sakae album



今年一番の笑顔が撮れました。

うれしいときには笑顔。
悲しいときには涙。
美味しいときには至福の顔。

気持ちに素直。

そのことを教えられているようだ。


posted by buitre at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月04日

紅葉

空気が乾き、つくば山がいつもよりはっきり見える。
静かに近づく冬を前に森の木々の葉が色を変えている。

今年は急な冷え込みのために色合いが鮮やかなんだと
近所の農家さんが教えてくれた。

送信者 flecha.com


紅葉をきれいだと感じるようになった。
もっと見たい、見ていたい、そんな気分。

どこかで紅葉に共感することを待ち望んでいたみたい。
posted by buitre at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月29日

勇気を出して初めての...

「ちょっと顔をかしてもらってもいいですか?」
と言われたので、
何も考えずふたつ返事で了解した結果、
こんなことに!!

送信者 flecha.com


ビジュアル系バンドのメイクの練習として、
まさに「顔」をかす、ということになりました。

してもらうという形でしたが、
ほとんど経験のないメイクにもかかわらず、
いつの間にかお母ちゃんのが出てきて思わず笑ってしまいました。

鼻の下にファンデーションをつけるときとか、
口紅を塗って口でのばすときとか。


「顔」はなかなかかすモノではありません。
posted by buitre at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月27日

炎を見ると...

それはそれは、大人も子どもも。
それこそオトコもオンナも。
こうすることでしょう。

大きく吸って〜、

送信者 flecha.com


フュー!!

送信者 flecha.com



ついに、見てるうちに吹いちゃった。
後ろからも。

送信者 flecha.com



ついつい吹いてしまうのは、こんな美しい色のせい?

送信者 flecha.com



遺伝子に誘われて、炎の周りにヒトが集まる。
posted by buitre at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

パワフル魂

年に何度か手伝いに来てくれる。
送信者 flecha.com

いつも、一生懸命。
送信者 flecha.com


苗とおとうちゃん。
送信者 flecha.com

意外にも、めっちゃマッチ。
送信者 flecha.com


あんなに勢いのよかった草もお父ちゃんの手にかかると、
たった一日で....。
送信者 hagetaka-plus


送信者 flecha.com



オーストラリアでは「sunshine boy」と呼ばれていたらしい。
見たまんま。
迫力が目に見えるみたい。

輝く太陽!!


おとうちゃんのあったかいガッツ。
何よりありがたい。
posted by buitre at 22:22| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

テイラーさん、いら〜っしゃい!!

ご近所さんに念願の耕運機が来ました。

待ち望んでいた、そんなうれしさにあふれていて、
こっちまでうれしい気持ちになりました。

送信者 sakae album


送信者 sakae album


送信者 sakae album


送信者 sakae album



午後になって、
「早速うなっ(耕運し)てみたら、土がサラサラになった!!」
と一報が入りました。

力強いテイラーさんが加わり、ますます畑がにぎやかになりそうです。
posted by buitre at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月26日

折り紙

テレビを見てたら、
ヨーロッパの小学校で羽がパタパタ動く鶴を折っていた。
びっくりして、「うわっ、あんなんできんの?」
て言ったら隣で「僕、できますよ〜。」って。

ということでマスター。
すごく楽しかった。

送信者 flecha.com


羽の膨らみがポイントです。
写真ではわかりずらいけど、ちゃんと羽ばたきますよ。

小さい頃、いくらがんばっても
キレイに折り目が揃わなかったのを思い出しました。
大きくなっても、やっぱり同じ。

友達が教えてくれた。
折り紙の厚みの分だけ重なりをずらすとうまく重なる。

なるほど。

指が太くて短いからと違うんや。


posted by buitre at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月15日

生命力

陽射しも、気温も、風も、かなり心地いい。

送信者 flecha.com

心地いいのは人間だけではないようで。

蚊の勢いを感じる。

秋の気温は彼らの成育適温なのだ。
夏のイメージは自分だけではないようで、
どこのドラックストアでも蚊取り線香が品薄だった。

産卵のため、かぶさるように血を求めてくる。

「生」への必死さがひしひしと伝わってくる。


posted by buitre at 21:16| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする