2008年10月26日

折り紙

テレビを見てたら、
ヨーロッパの小学校で羽がパタパタ動く鶴を折っていた。
びっくりして、「うわっ、あんなんできんの?」
て言ったら隣で「僕、できますよ〜。」って。

ということでマスター。
すごく楽しかった。

送信者 flecha.com


羽の膨らみがポイントです。
写真ではわかりずらいけど、ちゃんと羽ばたきますよ。

小さい頃、いくらがんばっても
キレイに折り目が揃わなかったのを思い出しました。
大きくなっても、やっぱり同じ。

友達が教えてくれた。
折り紙の厚みの分だけ重なりをずらすとうまく重なる。

なるほど。

指が太くて短いからと違うんや。


posted by buitre at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月15日

生命力

陽射しも、気温も、風も、かなり心地いい。

送信者 flecha.com

心地いいのは人間だけではないようで。

蚊の勢いを感じる。

秋の気温は彼らの成育適温なのだ。
夏のイメージは自分だけではないようで、
どこのドラックストアでも蚊取り線香が品薄だった。

産卵のため、かぶさるように血を求めてくる。

「生」への必死さがひしひしと伝わってくる。


posted by buitre at 21:16| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月09日

ばななマンvol.3

よしもとばなな「チエちゃんと私」.jpg
ジャケットの絵がおもしろくて、またまたブックオフで手に取った。
105円ならAmazonマーケットプレイスより安い。
ブックオフに行くようになってから、一段と小銭を大事にしようと思うようになった。
105円は偉大だ。

単行本は久しぶりだった。
手に持ちにくいからという理由で敬遠していた。
今回は、
「字が大きくて見やすい。」
「早く読んでいる気になる。」
という単行本の良さを発見。
えらく気にいった。

これも105円のチカラだ。


内容は題名の通り、ふたりの同居生活がメインだった。

こちらは、同居ではないがなかなか変わったメンバーが出入りする
コレクティブハウスでの生活なので
「こんなやついたらおもろいなぁ」
と変なところで共感した。

最近はサブプライムの影響で株式市場が大混乱、
ということもあり今日は急に、
「投資銀行の仕組みは、こうこうこうで....」と始まった。

なんだかなぁ、と思いつつもすごくタメになってるこの生活。

小説家志望の方、入居者募集中でっせー!!



posted by buitre at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月06日

秋のリズム

「にちよう市」に足を運んでいただいた方、
本当にありがとうございました。

今回初めて作った「梨ジャム」には大好評をいただき、
おかげさまで完売しました。
ありがとうございました。
自分だけの楽しみだったものを
みなさまにも感じてもらえたり、
あっと驚くことを教えてもらえたりするのは本当にうれしいです。


送信者 hagetaka-plus

前回は子ヤギを連れて行ったので
3歳のオスヤギはかなり大きく見えたのではないでしょうか?
やはり子どもには大人気。
軽トラックに乗せての帰り道でも、随分カメラを向けられていました。


何はともあれ、晴れてよかった。



posted by buitre at 06:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月03日

10月5日(日)「にちよう市」参加のお知らせ

送信者 hagetaka-plus

春に参加させていただいた、
つくば市松代のカフェ「Shingoster LIVING」主催の「にちよう市」に出店します。
地図と駐車場はこちら

以下、出品予定です。

近所のおじいさんの新米
大豆から育てた自家製味噌
梨ジャム
ブルーベリージャム


お楽しみに。
posted by buitre at 06:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする