2008年01月28日

同窓生

久しぶりの再会でした。
大学3年から一緒に住んだ仲間です。




大学を卒業して6年。

それぞれの変化をお互いに認識できるようになった気がしました。

これからどんな年を重ねていくのか、楽しみです。
posted by soy at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月17日

お店でパック詰め講習

近所のイチゴ農家の方が、お店に寄ってくれました。

陳列している商品をみて、
「この方がみばいかっぺよ(見た目がいい)」
と言って詰め方を教えてくれました。






ほんまや〜、全然違う。




すごく勉強になりました。
posted by soy at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月14日

大変お世話になっている後輩

今日は大学の後輩が遊びに来てくれました。




東京で結婚式があり、そのついでに。

彼らは自分の2つ下の学年で、大学時代はもとより、
起業時には主にビニルハウスの建設などを手伝ってくれました。
イチゴの苗を植えるときなどは、
30名ほどが集まり、近所でも話題になりました。

今でも各々の会社などでイチゴや農業に関連する情報があれば、
電話をくれたりします。

そのたびに早く自分が力をつけないと、という気持ちになります。

再び何かを一緒にできたら。

楽しみにしたいと思います。
posted by soy at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月10日

溶接時々蕎麦

溶接の先生は、ときどき蕎麦の先生にもなります。

今日は新年一発目。

なにしろイチゴのお店には、
自前のそば打ちセットをちゃんと用意してあるのです。

「今日はやっちゃおっかなぁ?」、と始まりました。












極うまです。
posted by soy at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月01日

あけましておめでとうございます

みささま、今年もどうかよろしくお願いします。

昨日の大晦日。
例のごとく、除夜の鐘を聞くことなく、
今年も過ぎていきました。

大晦日の夜の図:




今年は、三者入り乱れての年越しとなりました。


さて、今年はどんな年になるのやら?

昨日より今日、今日より明日。

今年もそんな毎日を過ごしていきたいですね。
posted by soy at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする