2007年12月11日

恵みのカニ

内張りのアクシデントから3日。

静岡からたくさんの魚介類が届きました。

以前一緒に住んでいた後輩からの贈り物でした。

「うわっ、ホタテ分厚い!!、カニのハサミ、デカっ!!」






豪華な食材を前に、めいめいに感嘆の声をあげながら、
ありがたく、みんなでいただきました。

ゴチになりやーっす!!
posted by soy at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月08日

内張りが壊れた〜

朝ハウスの前に立つと、何か変な感じがしました。

一瞬状況が飲み込めず、めまい?と思いました。




内張りに保温用の井戸水が溜まって骨組みごと押しつぶされていました。
「うそ〜、やってしもた〜」
落ち込んでいる暇はありません。

今日中になんとかしないと、
夜間にイチゴの花が台無しになってしまいます。

とりあえず、屋根に溜まった水を落として...。




「次はどないしたらええかなぁ?」

そんなとき、たまたま近所でお世話になっているイチゴ農家の方が、
駆けつけてくれました。

そして第一声。
「おらいでは、2回もやってっかんなぁ」、
でした。

力が抜けるような、なんだか救われた気持ちになりました。

その方の指示で、曲がってどうしようもないパイプのみ交換する方法で
作業を進めていきました。




土曜日ということもあり、たくさんの仲間が応援に駆けつけてくれました。
本当に助かりました。




午後には復旧作業が終わり、
夕方には代替の暖房機も修理・設置できました。

みなさんのおかげです。

やっと一息つきました。
posted by soy at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月06日

いつも頼りにさせていただいています

「ぬあ〜、やってしもた〜。」

今日は地中加温用に利用する井戸ポンプを修理していました。
修理とは名ばかりで、直すつもりが、壊してしまう破目に…。



ん〜、またしてもネジを捻じ切ってしまいました。
力が有り余っているのか?
強く締めれば直ると思い込んでいるのか?


こんなときは決まって、
近くの溶接ができるおじいさんのところに駆け込みます。

「なんとかなりますか?」と恐る恐る尋ねると、
いつも「とにかくやってみっかぁ」と言ってくれます。




今回は捻じ切ったネジを取り除いて、新たにネジをねじ込んでくれました。




困っている自分からすれば毎回ウルトラCの連続で、
いろんな技術、いろんな発想を見させていただいています。

いつも「次は気をつけよう」と心に言い聞かせて帰っていくのですが….ね。
posted by soy at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする