2011年05月11日

相互リンク

高校の友達がブログを始めました。
「音」+「生活」をテーマにしたブログ「otolog」。
http://otolab.jugem.jp/

彼氏がどんなことを形にしていくのか、本当に楽しみです。

posted by buitre at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月26日

こんなところを鍛えてみたいと思いました

「阪大医学生が書いたやさしい「がん」の教科書」。
先日ブックオフで手にしました。

送信者 200909flecha.com


がんは遺伝すると思い込んでいたので目からウロコでした。
がんになりやすい体質が遺伝するのであって、
がんそのものは遺伝しません。
生活環境や生活習慣も受け継がれるため、
遺伝形質よりもこの影響の方が大きいようです。
この本でのがんの定義は、
「遺伝子に入った傷が生活習慣などの影響を受けて
 大きくなったもの」。

また、誰しも20歳を超えると、
体内にがん細胞ができるようになります。
一日に生まれるがん細胞は、成人で約40個。
これが成長しないのは、体の防衛機構=免疫力のおかげです。


昨日ヤギ小屋でヤギおじさんが顔に軽い裂傷を負いました。
午前中は痛々しい絆創膏姿でしたが、
夕方には立派なかさぶたが張り、
「最近傷の治りが早い!!」と意気揚々?としていました。


「免疫は大切」というのは、誰もが思うことです。
でもそのことを信じて努力している人は、少ないでしょう。

努力を支えているのは信じる力だと思います。
「免疫は大切」だと信じて初めて努力ができます。

ヤギおじさんは、ワルそな顔で「半日でかさぶたが張った」
と勝ち誇っていました。
信じて努力して積み重ねてできた、目には見えぬ楯。
地道な舞台裏に気がつきました。


信じる力を受け継いでいきたいですね。

信じる力を鍛えよう。




posted by buitre at 20:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月21日

キャッチフレーズ

初夏のころより会社のことや自分のことを
表現しようと努力しています。

みなさんびっくりでしょうね。

でも、そうなんです。
気が楽なのでいつも水面下になっていますが。

文書を書くときのキャッチコピーを考えたりもします。
どんな視点から書こうか、どんなのがぴったりくるのか、
難しいです。

この間、おネコさまとお犬さまのエサを買いに行きました。
エサを買うとき、できるだけ前のものと違う種類、
もしくは違う味になるように心がけています。

生き物だから、飽きるだろうと思って。

そしたら、てきめん!!

送信者 200909flecha.com


送信者 200909flecha.com


「ネコまっしぐら」
この光景を見て、そう感じた人が自分の他にもいたんだね。

こういうキャッチって嬉しい、と感じました。

言葉や風景、イメージが共有できる。
それがキャッチコピーなのかな?

すさまじい食いつきに刺激されて、そんなことを思いました。

posted by buitre at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月22日

嬉しい交換日記

困ったときの蕎麦打ち溶接工頼み。
今回はイチゴの収穫車の修理をお願いしました。

薄肉の鋼材だからガス溶接を習えるかなぁと思っていたら、
案の定、
「これはガスでやるほかねぇなぁ」。
待ってましたぁー!!

送信者 hagetaka-plus200905


と言いつつも、
結局今日も最後の最後まで溶接棒を離しませんでした。
「ガスは難しいからなぁ」って、
それ、いつもの決め台詞。


でも今日はいつもと勝手が違って...、
「俺のトラクター、エンジンかかんねぇんだよなぁ。
 ちょっと見てくんねぇかなぁ?」

送信者 hagetaka-plus200905


症状を聞くと電気系統の故障だとわかったので、
いくつかの方法を試しているうちにこちらも修理完了。

修理の交換って快感。
しかもその日のうちに。
日々の積み重ねってこういうとこに出るんやなぁ。


帰り際、うれしいついでに催促も忘れずに、
「今度はガス溶接ちゃんと教えてや!!」
posted by buitre at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月19日

マッチ

♪ある朝君はやってきた〜
 真っ白い顔の可愛い子ちゃん〜♪

ついに現れた?

記念に残しておこう、督促嬢。


さてさて、さきの日曜日でイチゴのお店がひと段落したせいか、
いろんなところが緩んだり痛んだりしています。
イチゴがある内は書いて字の如く「夢中」なんだなぁ、
とつくづく感じました。

今朝はカフェポステンの旦那様にいただいた
トマトのコンポートを食べながら、コーヒーを飲みながら....。
「合う!!」
コンポートとコーヒーが意外?にも。
ここのところ加工のことでいろいろ考えているので
すごくうれしい発見でした。


月曜には間に合わなかったけど、大目に見てくださいね。
真白な督促嬢。

posted by buitre at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

たっくんの挑戦

大きなイチゴを、目一杯ほおばってみたいと思いま〜っす!!

送信者 felcha.com200902


フンっ!!

送信者 felcha.com200902


とてもとても....。食べきんねー!!

送信者 felcha.com200902


次はぜってぇ〜、一口でやってやっかんな〜。

送信者 felcha.com200902


そりゃ〜〜。

送信者 felcha.com200902



大興奮で駆け出す。
裸足のまんまで。
posted by buitre at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

大きくなっても...

2年前よく遊びに来てた小学生。
昨年4月から立派な中学生になった。

友達を連れてきたのでいちご畑へ。

部活を始めたせいか、ぎこちない敬語が耳につく。

送信者 felcha.com200902


送信者 felcha.com200902


相変わらず笑いの神がついているようで。

まだまだ目が開かない!!
posted by buitre at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

ゴソゴソモゾモゾ

初夏を思わせる陽射しとともに春一番。

米の種まきを3月に控えたこのころ。
少しずつヒトが動き出す。

送信者 felcha.com200902


送信者 felcha.com200902


昨秋の稲刈りから久しぶりに再会するのは決まってこの季節。

送信者 felcha.com200902


春一番と重なるゴソモゾ。

まるで森に住む動物のようだ。

これから田植えに向けて、どんどんにぎわっていく。
posted by buitre at 01:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月10日

久々球蹴り

気がついたら真っ暗。
大学の頃も、居残り練習していたらよく照明が落ちた。
ボールが見えなくなるととたんに寒さを感じたものだ。

送信者 flecha.com200901


何も考えずにボールを追いかけて。
腹の底から笑って。
ボールを落とすまい、とちょっとムキになって。

帰って真っ先にお風呂へ。
文字通りの裸のつきあい。
また気持ちが和らいだ。

気のおけない友達との至福のとき。
posted by buitre at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月07日

60年後

母の思いつきで急遽祖父を連れて遊びに来てくれた。
実家を出て長くなるせいか、家族に会うとなると
思いのほか気分が高揚する。

60年前、祖父は予科練としてこの筑波山を目指して
飛行訓練をしていた。

送信者 felcha.com200902


送信者 felcha.com200902


今この空の下で、どんな気持ちでいるのか?
死を覚悟したこの地で、まさか娘と写真を、しかも孫が撮るなんて夢にも思わなかっただろう。
自分とは全く異次元の世界を生きてきた祖父たち。
亡くなられた方の命も合わせて、自分に連なっている。

そして今、祖父が飛行訓練をしたその地で、
その孫はイチゴを作っている。

祖父は何を思うのだろう?

送信者 felcha.com200902


送信者 felcha.com200902


すごく嬉しそうに摘み取ったイチゴを見つめている。



足元が少しおぼつかなくなった祖父。
しきりに感謝の言葉を口にしていた。

「おかげさまで」、「ありがとう」。

祖父の老いていく姿。
老いを受け入れていく過程。

自分にもやってくる60年後。

ひとつひとつを目に焼き付けておきたい。




posted by buitre at 01:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする